ことびのブログ

ことば遊びのことびです。あふれる情報だからこそシンプルに

「知らない」ことを知ることで「知る」自分になれる方法

  「何が自分にとって必要か、そうではないか」

考えることってありますよね。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

ことば遊びのことびです。

 

 

今回は、「知らない」を「知る」について

お話してきたいと思います。

 

インターネットが急速に発達して

今では個人が気軽に情報を発信する時代になりました。

 

日々タイムラインが流れている時代の中で

情報をキャッチすることは至難の業だし

「知ったかぶり」をしていないと

周りから「遅れている」と思われしまうことを

恐れてしまう。

そんな経験、皆さんにもございませんでしょうか。

 

ではなぜ「知ったかぶり」をしてしまうか

それは、後れを取らないように

ひとつの情報だけで信じてしまっているからです。

 

例えるなら

別に使うかも分からないモノを

とりあえずカバンの中に入れて安心してしまう。

そんな事に似ているかもしれませんね。

 

確かにそれらの情報は事実を言っているけれど

それが正しいとはまだ自分自身では分からないのです。

 

そこで私は「無知の知」で有名な古代ギリシア哲学者

ソクラテスの言葉の重要性をお伝えしたいと思います。

 

「知らない」ことを「知らない」

この状態はスタート以前の問題になりますね。

 

自分が知らないことすら知らない。

なので学びに対する欲求や必要性は生まれませんよね。

 

これが、ソクラテス曰く「知ったかぶり」を

しているだけだという事です。

 

「知らない」ことを「知っている」

 

この状態は、なんらかの気づきによって

「私は○○について知らないから勉強しよう!」

この状態になることで

学びによる意欲が増します。

言わばスタート地点に立ったという事ですね。

 

ここで初めて

自分に対して素直になる瞬間が生まれます

 

しかしここが重要なんです。

人間だれしも弱い部分を魅せたくないものです。

私だって周りから良い印象でいたいし

強がってしまうこともあります。

 

しかし、いつか行き詰る瞬間が必ず生まれます。

そして気づくんです。

 

「知らない」ことは恥ずかしいことではない。

 

世の中分からないことばかりです。

私だって知らないことだらけで話についていけないとき

全然あります。

 

あなたの周りにこんな方いませんか?

 

自分の趣味に対してよく質問してくれて

知らなかったことに感動している人。

 

少し大げさでしょ。笑

とか思ってしまう時もあるかもしれませんが

あれが「無知の知」なのです。

 

ではどうすれば「知らない」ことを「知る」ことが

出来るでしょう。

 

それは「なぜ」を大事にすることです。

 

でもこれは日本人がとても苦手なことなんです。

なぜかというと

「なぜ」という言葉が否定的に聞こえてしまうから。

 

ここ少し大事なので続けますね。

皆さん言いたいことを相手に伝えたとしましょう。

そうすると相手から「なぜ?」と聞かれました。

 

どうでしょう

疑問と捉えるか、否定と捉えるか。

多分大半の方は否定的にみられていると

受け取ってしまうと思います。

 

確かに対面している時のニュアンスで

変化はあると思いますが

言う方も「なぜ」と聞きにくい環境に

なっていると思います。

 

しかし本来は理由や原因を聞きたいだけであり

学ぶ姿勢の表れなのです。

 

だからこそお互いに「なぜ」を言い合える人と

出逢うことで自分を知ることが出来ると思います。

そして自分の「知らない」ことを「知る」ことが出来ます。

 

「知っている」ことを「知っている」

 

そして実際にスタート地点に立ち

学習や経験を重ねることによって

自分が知っていることについて、自分で意識的になっている

という事になります。

 

なぜでしょう。

 

一言で表すと「自信」です。

 

「これだけ学んだからここまで出来るのは当然」

といった自覚が生まれるからです。

 

筋トレで例えましょう

1カ月で10キロ痩せる!

そんな情報を見ただけのなたは知ったかぶり

しかし、本当かどうか知らないことを知ったあなたは

挑戦することにしました。

そうした結果

1カ月で6キロ痩せた!

これが「知ったこと」になりますよね。

これが意識的になた結果になります。

 

「知っている」ことを「知らない」

 

たまにこんな方いませんか?

 

「なんでそんなこと出来るの!?」

「え。わかんない。」

 

、、、

 

なぜ、、、?

 

ってなりますよね。

 

でも皆さんの中でもきっとあると思うんですよ

ようは「習慣化」したってことになるんです。

 

もうここまでくれば何も意識しなくても

自然と身体が反応してしまうようになるんです。

 

でもこれは皆さんの中にも必ずあると思います。

最後にこのことを伝えて今日は終わりたいと思います。

 

何を「知っていて」何を「知らないか」を「知る」こと

 

ここまでの話をご覧になった方なら

なんとなく理解してくれると思いますが

簡単にまとめますね

 

  • 知っている」= 習慣化していること
  • 「知らない」= 何をしなくてはいけないのか
  • 「知る」= 何を今やるべきか

 

これを取捨選択することが大切です。

 

そしてもう一つは

「知らない」ことを恥ずかしいと思わないこと

 

これは重ねて伝えたいと思います。

でも、そうはいっても

「そんなこともわからないの?」

と、あんただって分からなかった時期あったのも

知らない人もたくさんいます。笑

 

そんなときは是非

周りの友人と「なぜなぜ大会」してみるのも

大きな気づきを与えてくれるかもしれませんね。

 

ではでは

 

ことば遊びのことびでした。

 

 

自然に自信が生まれる方法2選+出来るようになったら増やせばよい

 お盆中休みいかがお過ごしでしょうか?

 

ご覧いただきありがとうございます。

ことば遊びのことびです。

 

 

先日このようなツイートをしました。

簡単にまとめると

 

‘‘自信がないから自信を身につけるの方法を探すのに

沢山あっても逆に自信を失う‘‘

 

皆さんもこんな経験あると思います。

 

私も昔は極度のネガティブ思考で

なにをやろうとしても

「どうせ私なんか…」が口癖でした。

 

しかし、これといって直す方法も探さず

自然とポジティブになっていき

周りから「楽観主義だね!」言われるようになりました。

 

「歳をとったからなのかな?」

と、あまり意識をしていなかったのですが

以前営業のコツを調べた時に

 

もしかして…これをするようになったからか?

そんな出来事があり言語化しようと思いました。

 

※最初にお伝えしておきたいことがあります。

 

それは、自信が無いことは悪いことではないという事です。

 

自信が無いからこそ、丁寧になったり

相手に対して優しい心を持てるときもあります。

 

しかし、自信が時には必要なこともあります。

 

今回はそんなありのままで自信を身に着けるために

私が取り組んでいたことを2つだけ紹介します。

 

① 洋服に気を遣うようにした

私はモテたくてお洒落を目指すようになりました。

顔に自信はないし、スタイルも良いわけでも無い。

 

そんな中で洋服は個性が一番出るなと思い

模索していくうちに好きになっていきました。

 

別に高い服を着るべきとは言ってません。

 

ワンピースが好きならそれでよいし

デニムが好きならそれでよい。

 

「私ならこの洋服でしょ!」

といった洋服を見つけることが大切です。

 

ではそれによって何が生まれるか

  • 好きなものを着ている自分が好きになる
  • 周りから褒められると嬉しい
  • 褒められたいからもっと研究したくなる

そうすることで自然と自信が生まれる洋服に出逢えるようになります。

 

勝負下着って言葉ありますよね?

 

あれなんかも似ていて

「今日私はこれで外に出るんだ!」

 

と、前向きな気持ちになるのと同じで

勝負服に出会えるようになるのです。

 

その積み重ねが自然と自信につながるキッカケになると思っています

 

② 朝 洗顔をする 夜 良い事日記を書く

朝に洗顔することは美容にも良いですが

僕は前向きになる儀式のひとつだと思っています。

 

朝起きて、すこし垂れている顔を見て

気分が落ちるなんてことありませんか?

 

ですが、洗顔することによりスッキリしますよね

「よし!今日もやるぞ!」

って気分になったら最高です。

 

そしてもう一つが

自分の肌に触れることが大切ということです

 

皆さんに質問します。

子供の頃、ケガをしたときに親から

「いたいの、いたいの、とんでけ~」

と言われながら肌をさすってもらい

少し和らいだ。なんてことありましたよね?

 

あれ実は感情ホルモンである

オキシトシンが分泌していたからなんです。

 

ではどうしたらオキシトシンが分泌されるかというと

触れられるor触れる ことなんです。

 

つまり自分の肌に触れることで分泌される効果があります。

主に効果が期待できる3つ

 

  • 相手への愛情が増え、自分自身も幸福感を感じられる
  • ストレス緩和(落ち込みやイライラからの回復)
  • 自閉症の症状の改善

などが挙げられます。

 

なので1日の始まりである朝に肌を触れるためにも

洗顔をすることは大事です。

 

 

また、夜にはその日あった良いことをまとめる

良い事日記を書いてみましょう。

箇条書きでもよいです。

なんならダメだったことは書きません。

 

ひとつでも絞り出して書いてみましょう。

そうすることによって

今日も頑張れた、明日は2つ書けたら嬉しいな。

 

と、前向きな気持ちに変化するでしょう。

 

自信が無いときは嫌なことを考えがちです。

でもそれは書く必要ありません。

だって余計悲しくなるしほとんど嫌なことって

直さなくてもよい程度のことですから。笑

 

出来るようになったら増やせばよい

私はこれを自然とやっていたから

自然と前向きになっていました。

 

そして今では

それ以上の自信を持ちたいと思うから

10の方法みたいなやつに挑戦しようとしています。

 

でも最初って何やるにしても

自信が無かったりすると思います。

 

だからこそ良く言われているのが

好きなことを追求しよう

 

これに尽きると思います。

 

私も最近ブログを書いていますが

まさか心理学の勉強しようと思ったり

自分のことを知る機会が生まれるなんて思ってもいなくて

 

ただ、言葉を書きたいなと思っていた気持ちから

「どうすれば伝わるだろう?」

と、考えるようになり

自分で様々な分野を調べるようになりました。

 

だからこそあなた自身が持つ好きなことを

何か一つでも夢中になれるものを

自信満々に楽しんでほしいと思います。

 

最近、前置きとまとめが長ったらしくて

少し反省してるけど

意外といいこと言ってるんだよなあ。笑

 

ではでは。

 

ことば遊びのことびでした。

 

ブラックコーヒー好きが伝える健康効果3つ厳選+理想の飲むタイミングと注意点

 今日、昼間に外出したのですが

出た瞬間に

「よし。すぐ帰って涼しいところでブログ書こ」

 

、、、

 

家帰って、即座にベッドにダイブ

こんな夏は嫌だ。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

ことば遊びのことびです。

 

前回の記事でこんな事を話しました。

 

kotovi.hatenadiary.com

 

こちらも分かりやすく話しているつもりですので

読んでみてください。

 

この記事の途中に僕がこんなことを言ってます。

 

「普段は水とコーヒーしか飲みません」

「なんで?では今度記事にしますよ」

 

伏線を回収しにまいりました。笑

 

ということで今回は

 

様々な情報の中から特に実体験として感じた

ブラックコーヒーを飲むと良い健康効果3つと

理想の飲むタイミングや飲みすぎによる注意点など

 

こちらについて順に話していきます。

 

そもそもコーヒーの何が良いの?

コーヒーには代表的な成分が2種類あります

 

皆さん知っている方も多いと思いますが

この2種類になります。

 

それぞれどういう効果を発揮するかに関しては

様々な記事で述べられているので

ここでは簡単に説明します

 

カフェイン

「眠気覚まし、集中力向上、自律神経の働きを高める」

 

ポリフェノール(クロロゲン酸)

「肥満の予防・改善、発ガン物質の生成を抑制、認知機能の改善」

 

などが挙げられます

ここまで見ると

 

「コーヒーめっちゃ飲めば良いのね!」

 

なんて声を上げる方も中にはいると思いますが

これだけではダメなんです…

 

と、言う事をお伝えした上で

実体験をもとに健康効果を3つを

飲むタイミングに沿って紹介していきたいと思います。

 

① 朝: 脳や筋肉を活性化させる

まず、朝起きたらブラックコーヒーを飲みます。

カフェインは脳を活性化させ、集中力を上げ、仕事や勉強の効率アップにも繋がります。

もう少し細かい話をすると

カフェインは人体内において、「アデノシン」が「アデノシン受容体」に

結合するのを防止する働きをします。


アデノシンがアデノシン受容体に結合すると神経が落ち着きます

つまりカフェインは受容体になるのを防止します。

結果として神経を興奮させるようになります。

 

逆に難しくなりすぎてしまいましたね…

 

僕なりにまとめると

神経を素早く起こして、眠気を無くしたり運動能力をあげる

いわゆる「アドレナリン」を分泌しやすくします。

そのため、目覚めのコーヒーが良いとされています。

 

ここで注意してほしいことがあります!

それは、朝一の空腹時にコーヒーは危ないということです。

空腹時に飲むと胃腸を刺激してしまいます。

そのため、目覚めの1杯のコーヒーは朝食後に摂りましょう

これは、日中でも同じことがいえます。
空腹時のコーヒー摂取は控えるようにしてください。

 

② 運動時: 30分前に飲むことでダイエット効果向上!

カフェインは血液中の脂肪酸数値を上昇させる働きがあります。

そのため運動約30分前にコーヒーを飲むことで

筋肉が脂肪酸を燃やし、 エネルギーを作り出しやすい状態になります。

 

またカフェインには

体内の新陣代謝の作用を3〜10%も促進させる働きもあります。

 

なので、ジョギングやランニングなどの有酸素運動

体感トレーニングの無酸素運動の前に

コーヒーを摂取することで、脂肪燃焼の手助けをしてくれます!

僕も運動前には必ずコーヒーを飲みます。

 

③ お風呂前: 抗酸化作用でアンチエイジング

まず抗酸化作用を理解するために抑えておかないといけないのが「活性酸素」です。

しかし活性酸素も奥深い内容になっていますので

ここでは主な活性酸素が増えるものをピックアップします。

  • ストレス
  • 飲酒
  • 喫煙
  • 紫外線
  • 加工食品

そのほかに、普段の呼吸でも少し摂取していることになるます。

つまり、「エネルギーの有り余る酸素」と捉えてもらえると

少しは理解してくれると思います…

(ごめんね説明不足で)

そこで活躍するのが抗酸化物質です。

活性酸素の攻撃をブロックする性質を持つものを「抗酸化物質」といい

これは食事から摂取することが可能です。

抗酸化物質は体内でも産生されますが、20代をピークにして低下してしまうのです。

 

その中でも活躍するのがコーヒーの「ポリフェノール」です!

抗酸化作用のあるものは

ビタミン、ミネラル、カロテノイドなど野菜で摂れますが

ポリフェノールも抗酸化作用にはとても重要です。

 

先ほど、筋肉を活性化させるとお伝えしましたが

お風呂に入る前。特に湯船に浸かる前に飲むことで

アンチエイジングに繋がります。

 

つまりコーヒーには様々な健康効果があることは

伝わりましたでしょうか?

 

では最後に注意点だけまとめたいとおもいます。

 

1日に摂取してよいカフェイン量

成人が1日に摂ってよいカフェイン量は

コーヒー3杯ほどに当たる400mgとされています。

 

しかしこれは明確な数値ではなく個人差はあります。

ですがだいたいの目安はこれくらいとされています。

 

なので

先ほど話した『3つのタイミングに合わせる』ことが適量かと思います。

 

ブラックコーヒーじゃないとダメ?

なるべくブラックコーヒーにしましょう。

なぜかというと

牛乳や砂糖などを入れることで糖分などが含まれるため

健康効果を少し軽減してしまいます。

またここで注意するべく点が

牛乳などで薄めた場合でもカフェイン量は変わらないということです。

 

それでももし、苦手だけど取り入れてみたい!

という方は「たんぱく質のある豆乳」などをお勧めします。

 

またポリフェノールの量についてですが

これは

インスタントコーヒーや缶コーヒーよりも

ドリップコーヒーの方が抽出量が多いらしいです。

ですので挑戦してみるのも良いかもしれませんね。

 

ちなみに私はこの3つのタイミングに

ドリップコーヒーをすることにより気持ちの整理などもしています。

まあ、朝バタバタしている時は作り置きとかしてしまいますし

良く言われる利尿作用には十分ご注意を。笑

 

本日は

ブラックコーヒー好きが伝える健康効果3つ紹介しました

 

  • 朝: 脳や筋肉を活性化させる
  • 運動時: 30分前に飲むことでダイエット効果向上!
  • お風呂前: 抗酸化作用でアンチエイジング

でした。

コーヒー好きの私から皆さんに素敵なコーヒーライフを送ってもらえるように今回はこの記事を書かせていただきました。

 

ではでは

 

ことば遊びのことびで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスクの肌荒れ対策は水!僕が得られたメリット3選+ながら飲みに挑戦しよう!

 暑い日々が続いていますね…

でも、マスクしないとだし化粧も崩れちゃうし肌荒れしてしまう…

 

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

ことば遊びのことびです。

 

今回の記事では、マスクなどで肌荒れに悩んでいる方に向けて

「やっぱり水は凄いんだ!」

と思ってもらえるような記事になってます。

是非ご興味ある方は読んでみてください。

 

 

「水を沢山飲むのは良いの分かってるけど、どの記事見てもなあ…」

 

昔の私もそんなこと思ってました。

 

スキンケアはしていますが、そこまで丁寧にしているかと言われたらそうではないと思います。

しかしながら、最近大きな肌荒れ(特に顔周り)を起こさなくなりました。

 

そこで今回は『僕が感じたメリット3選』を紹介します。

 

1日どのくらい飲めばよいの?

飲むタイミングは?

 

その解説も記事の途中で紹介していきます。

 

※あくまで僕の意見なので様々な記事とは少しズレているかもしれません。参考程度に読んでみてください。

 

① ニキビや赤い腫れがほぼ出来なくなった

 まず一番感じたのはこれでした。

ぶっちゃけると、「そういえば最近出来てないな…」くらいの感覚でした。笑

 

調べてみると、ニキビが発生する原因はストレスや皮膚の過剰分泌など

様々ありますが、その中に「皮膚の乾燥」もあるそうです。

 

専門的な用語で「ターンオーバー」という肌の生まれ変わりがあります。

内容はとても深いのですが気になる方は調べてみてください。

すごく簡単に言うと、脱皮みたいな感じです。笑

※今後は脱皮と言い換えます

 

この脱皮は年齢や生活習慣により変わりますが

だいたい1カ月くらいの周期と言われています。

 

つまり!

今から1か月間水を飲み、身体の内部の水分を循環させることにより

肌が生まれ変わる一つの手助けをしてくれるわけです!

 

あくまで完全に治るわけではありません。

しかし効果は、私が実感しているので肌改善の手助けになるでしょう。

 

② 普段の生活では水しか飲まなくなり、変な汗をかかなくなった。

 

ここまで読んで頂いた方は少しでも魅力を感じたと思います。

 

私も何となくの気持ちで魅力を感じるようになってから

「普段は水とブラックコーヒーしか飲まなくなりました」

 

ブラックコーヒー飲んでるやん!と、思った方向けに

次回「コーヒーを飲むメリット」を書きますのでお待ちくださいね。笑

 

 さて、話を戻しまして

じゃあ一体、一日にどのくらい水を飲んでいるの?

という回答ですが。

 

多分、「水だけで、2.5ℓ以上」だと思います。

 

※なぜ、多分なのかは最後に説明します。

 

次に変な汗をかかなくなったという事ですが

 

そもそも変な汗とは一体何ですか?

という意見、あると思います。

 

皆さんこの暑い夏、炭酸ジュースとかお酒とか

飲みたくなりますよね…

 

私も身体を気にしていなかった時期は

一日に必ずコーラを飲む。そんな生活をしていました。

 

しかし自然と、普段の生活では水を飲むことによって

代謝は良くなるため汗を多くかいてしまいますが

ベタつき感は最近あまり感じていません。

 

多分ですけど

「ベタベタ汗」 塩分糖分などミネラルも多く一緒に出ている汗
「サラサラ汗」 ミネラルももちろん一緒に出ているが水分がメインの汗

 

この違いはあるのかなと経験して、そう思いました。

 

まあ、居酒屋行ったらビールめっちゃ飲みますけどね。笑

でも、その日のためにも普段は水で整えてるのかもしれませんね。

 

③ 水しか飲まないなら持ち歩こう!肌にも財布にも優しかった

 

https://www.instagram.com/p/CDtIqT0sRNE/

ㅤ無印で3店舗ほど探してた「水」詰めるボトルなんで、詰めるなんだろう?ㅤ#無印良品 #muji #自分で詰める水のボトル

 

とうとう買ってしまったんです。

 

無印良品の「自分で詰める水ボトル」

 

無印良品が、無料で飲める給水機を設置したことにより

7月1日から発売された商品です。

 

実は知られていないのが

マイボトルなら何でもよいということです

 

僕はそんな待遇だとは知らずに買ってしまいました。笑

 

まあ、映えだしいいよね…笑

 

こんな余談はさておき、あることに気づきました。

 

水だけしか飲まないなら、家から水道水冷やして持っていけば良くない?

 

日本の水道水は、ありがたくも全然飲めます。

だったら持ち出してしまえば無理に買わなくてもよいなと気づいたときに

「お財布にも優しいなこれ…!」

 

と、心の中で叫んでしまいました。

 

外出しているとどうしても水分を摂取するのを忘れてしまいます。

そんな時にお洒落なマイボトルをもって飲むことで

熱中症対策+肌改善+節約

 

メリットしかありません。笑

 

中にはこんなご意見もあると思います。

「1日1本くらい買ってもお財布に優しくないわけないでしょw」

 

確かに1日ではそこまで変わらないと思います。

しかし、仮に150円の飲み物を365日買い続けたとしましょう。

 

150×365=54750

 

これだけでもすごいですが、仮に足りなくて2本飲んだとしましょう。

 

年間で約10万円を使ってしまうことになります。

買うことがダメではないんです!

沢山美味しい飲み物はあるしお水だって売っています。

 

ただ1日でも多く節約することで

他の素敵なことにお金を回せるということだけわかってね

 

おまけ 1日2リットル以上飲むコツをぼくなりのやり方で教えます!

 

 ここまで読んで頂いた方、少しは水を飲む魅力を伝えられたでしょうか?

 

とはいえ「一日に2リットル以上は無理ゲーじゃない…?」

 

と、思っている方も中にはいらっしゃると思います。

 

 

そこで僕がしている「ながら飲み」で解決してみましょう!

 

僕は、煙草を吸います。

軽いトレーニングもしますし食事もとります。

本を読んだりすることもあれば、いまこうして記事を書くこともあります。

 

その一つ一つの生活の中に「コップ1杯の水を添える

ただそれだけです。

 

どうしても水を飲むことばかり意識してしまうと

一気飲みしようとしたり

今日は日中そんなに飲んでいないから夜に一気に飲もう

 

そんなことを思ってしまいがちですが

この少しずつ飲んでいくことが重要です。

 

人間の身体は常に循環しています。

 

そのため、定期的に飲むことが一番効果があります。

 

僕を例にすると

 

  • 毎食にコップ1杯 (200ml×3=600)
  • 煙草1本につきコップ1杯 (200ml×6=1200)
  • レーニングにコップ1杯 200ml
  • 寝る前にコップ1杯 200ml

 

合計するとだいたい 2~2.5ℓ と、なります。

 

このように、皆さんの生活の中で寄り添うように水を飲むことで

 

「意外と飲んでるな」

 

そんな実感をつかめるとおもいますのでぜひ挑戦してみてください!

 

次回は

「コーヒーを飲むことのメリットと魅力」

 

お楽しみに。

 

ことば遊びのことびでした。

 

 

 

 

作業効率があがる都内のカフェ3選+個人的に好きな六本木の本屋さんとは!?

ご覧いただきありがとうございます。

 

ことば遊びのことびです。

 

 

 

このようなツイートをしました。

 

在宅勤務が増えた方も多いでしょうが、少し退屈になってしまったり、ベッドや好きなものにあふれている環境でなかなか集中できない!

 

なんて声もあると思います。

 

そこで今回は学生時代に月100件ほどカフェ巡りをした経験がある私が

ここなら作業がしやすい!

 

と思ったところ3選と、個人的に好きな本屋さんを紹介します。

 

① Alpha Beta Coffee Club(自由が丘)

 

f:id:kotovi:20200808153221j:plain

 

営業時間
[月~金] 8:00~23:00
[土]9:00~22:00
[日・祝] 9:00~21:00

 

住所:東京都目黒区自由が丘2-10-4 ミルシェ自由が丘 3F

 

ホームページ: 

www.alphabetacoffeeclub.com

 

まず1つ目は自由が丘にあるこちらのお店です。

 

内装もとてもきれいで作業されている方も多く

テラスもあるため息抜きも完ぺきです。

コーヒーも美味しく様々なメニューもあるため学生の頃はよく使ってました。

 

② Think Of Things (原宿)

f:id:kotovi:20200808154938j:plain

f:id:kotovi:20200808155000j:plain

 

営業時間
10:00~20:00
日曜営業
定休日
第2、第4水曜日

 

住所: 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-1 1F
 

 ホームページ: 

think-of-things.com

 

文房具メーカーのコクヨが【ワークとライフの境界を超える】というテーマで

開いたカフェの為、とても作業がしやすいです。

 

JR原宿駅を出て左に向かうと5分くらいで着くので

人を待つ際や、打ち合わせ等にも便利な場所です!

 

③ LATTEST (表参道)

f:id:kotovi:20200808160552j:plain

 

営業時間
10:00~19:00

 

住所:東京都渋谷区神宮前3-5-2 1F

 

ホームページ:

www.lattest.jp

 

表参道のApple横にある細道をずっと行った先にある

少し隠れ家。知ってる人は知っているという素敵なカフェです。

木目調のインテリアに少し薄暗い照明は雰囲気がありとても居心地よく

作業もしやすいのでおススメです!

 

 

個人的に好きな六本木の本屋『文喫』

 

bunkitsu.jp

 

 

六本木から歩いて1分の入場料を支払って1日過ごすことが出来る素敵な場所があります!

 

作業もしやすく新しい本にも出逢える。そしてドリンクもお替り自由と

素敵なコンテンツばかりですので是非サイトに飛んでみてください。

 

ざっとまとめてみました

僕も今話したお店には良く行くのですれ違てるかもですね

それでは

 

ことば遊びのことびでした。

 

 

 

モノが捨てられなくて困ったら、この方法を試してみて。

あれも可愛いしこれも可愛いし捨てられない!

 

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

ことば遊びのことびです。

 

 以前の記事でこのような記事を書きました。

「捨てるのではなく使い切る」

 

概要はこのような内容でした。

 

捨てられないのは何らかの価値を感じているから捨てられない。

だから価値を最大限に生かすために使い切ってみましょう。

 

こんな内容だったと思います。

もしそちらが気になる方は

重ねて読んでみてください。

 

ここから先の記事は

こんなお悩みを持っている方。

「とりあえず物が多すぎて断捨離したい!でも…」

 

前回の記事はどちらかと言えば徐々に減らすことを目的としてました。

今回は一気に捨ててみたいと思ったときに僕が取り組んだ方法を記事にします。

 

ではこれから皆さんに問いかけます。

 

例えば、「お気に入りのシャツ」があったとしましょう。

お気に入りの理由は沢山出ると思います。

 

  • 着やすくて使い勝手が良い
  • 特にこの場面ではすごい使える(会議など)

 

お気に入りのものにつける理由には特徴があります。

それは、細かい設定や細かい理由を付けられます。

 

 

しかしこれなんかはどうでしょう。

 

セールで安くなって買ったデニムパンツ

これに対して持っている理由を細かく言える方は買い物上手さんです。

しかし、こんな答えが待っているでしょう。

 

  • 安かった
  • 可愛い
  • とりあえず可愛い

 

なんかしっくりこないですよね?

そんな時は捨てるなり売ったりしちゃいましょう。

 

まとめるとこんな感じです。

 

  • 持っている理由を細かく瞬時に言えるのは大事なモノ
  • 抽象的な理由であれば1年後同じモノを見ても買いたいと思いません
  • 言えるか言えないかで捨てる基準を決めちゃいましょう

 

モノが捨てられなくて困っているこの記事を読んでくれたあなたに

僕なりのひとつの方法をご紹介しましたので参考程度に。

 

https://www.instagram.com/p/CDf-edusvhS/

ㅤ久々に飲んだ通称エロい女コーヒーㅤ柑橘系のタッチからチョコのような口溶けに変わる後味はなんとも溺愛してしまう魔性の女のようです。ㅤ#coffeewrights #わざと待ち伏せで潜む人混みの街角#スカートを履いた君が春の知らせを告げ#妄想隊員a

 

今日のインスタはこれ。

 

ではでは、ことば遊びのことびでした。

 

 

 

 

 

 

読書が苦手だからパケ買いで本を買うようにしたら…?

 みなさんこんにちは、ことば遊びのことびです。

 

ついに梅雨明けしましたね~

ジメジメした気温ではないのは嬉しいですが

いきなり暑さが襲い掛かってきています…

皆さんも体調管理など気を付けてくださいね

 

ということで、新型感染による自粛呼びかけもあり

外も暑いだろうし、おうちにいることが増えました。

 

そこで本を読もうと決めたのです!

皆さんは読書はお好きですか?

 

私は文字を書いたり人と話したりする事は好きですが

実は読書が大嫌いなのです…

しかしながら本を読まないことには色々な言葉に触れないし

皆さんによりよく伝わるようにと読書に挑戦しているわけですが

昔から読書はカッコ悪いとか思っちゃう系だったんですよ

(昔の自分が現れたらげんこつしたいです)

 

そこで私はある仮説を立てました。

〇〇系の本って沢山あるけどゴールは一緒なんじゃない?

では、私が読んでいるこの本で例えましょう。

www.kinokuniya.co.jp

これは哲学をビジネスに照らし合わせて学ぶ本です。

哲学の本は興味があったのですがどれも堅いイメージが強く

しかも本が大嫌い。

そこで私が読むキッカケを作るために考えた答えは

 

パッケージがシンプルでお洒落。つまりパケ買いで選ぶようにしました。

 

そこで得られた効果としては

 

・パッケージがお洒落だからカフェで見られてもテンション上がる

・人に見られているという意識が集中力をあげる

・やっぱり本には良いことばかり書いてある

 

良い事しかなかったです。

そして読む習慣がついたころに気が付くのです

(もっと前から本を読んでいればよかった…)

 

あくまでこれは私みたいな読書が苦手という方の

キッカケつくりのひとつです。

今では読みやすい本を選ぶようにはしてますが

最初の動機付けは映えでした。笑

 

そんなお話でした。

 

https://www.instagram.com/p/CDal74osXQZ/

ㅤ久々に身体が動かなかったやっと作業入ったよ#hario #hario02

 

ではでは。